忍者ブログ

ポケモン+アニワン

emojiなじemoji


ポケモン映画(ストーリーネタバレなし)■

よ…良かった…
めちゃくちゃ良かったよ~~~~~!!!

現在のサンムーンアニメが物凄く好きで、
なんで映画やってくれないんだよまた今年もこういう時系列の話かーーい!!
ってあんま乗り気じゃなかったんですが、
物凄く良かったですボロボロ泣いた…
こういう人とポケモンの絆のお話が大好きです。

いつもみたいな世界の危機だ!的なストーリーと比べると
派手さには欠けるやもしれませんが、
たまにはこういう一つの街の中の、
そこに生きる沢山の命たちの物語というのも良いと思います!


しかし来年の映画はミュウツーの逆襲リメイク(?)って
ま・まじかーーーー!!

いや物凄く大好きな話だしあれでミュウツーに惚れたし
VHS買ってるくらい本当に大好きなんですが、
初代からのファンからすると
これでミュウツーの映画はもう三度目になる訳でさ・さすがに・・・

本当に大好きで幾度となく観返しててありとあらゆるシーン、
細部に至るまで記憶してるぐらい好きなんですがいやほんとさすがに・・・
っていうかほんとアローラを映画で観たいんです~~~~


emoji


最近のアニワンまとめ■

●麦ちゃんズ追撃チームのシャーロット兄弟、
しっかり枠つきでの名前紹介有難うございます!!

クレジットで「コンポ」って見た時
コンポートの誤字か?って思ったら兄弟の正式名でびっくり。
ちょ、ちょっと被りすぎでは…!?
しかし原作でも胸に何か文字があるって思ってましたけど
自分の名前だったんですね!かわーー!!

モービルの「タブレット兄さん!」かーーわーーいーーいーーー
モービルは「そうか!! ブリュレ……!?」って言ってたので
ブリュレより年上で11男とかかなとずっと考えてたんですけど、
この発言でそのセンは消えました。
まあ怒りの軍団の時にマスカルポーネ達も姉のローラのことを
「ローラ」って言ってたし、
この辺の呼び捨ては科白や流れの都合上ですかね

それにしてもカカシの人=カトウは名前的にもC兄弟のようだし、
アニメのオリジナルシーンを見ても
「ペドロだな」には特に深い意味はなかったのかな~~!?
ずっとあれを拠り所にペドロ生存に望みを懸けていたのですが…


●絶好の尺稼ぎのチャンスと思っていたのに
ペロスペローがサニー号に来るシーンは付け足してもらえなかったか…
●いやほんとカタクリ一人で充分なのに
なんでペロスペローまで来てんのか未だにさっぱり解んないっす
(お兄ちゃんと一緒にいたいんかって思った(本誌当時のえりちゃんのお言葉))


●チョッパー&ブルックの奮戦オリジナルシーン、
ソウルキングのソウルキングぶりにッッキャーーーーーーーー!!!!!!
バックがライブ会場っぽくなる演出キャーーーーーーー!!!!

とブルックに痺れまくってたら、
ライブ会場背景の中にいるペロスペロー&カタクリに笑い倒してしまいました。
ペロスペローはまだ耐えられたが
真顔のカタクリ様が映った瞬間ははははと自然に笑い声が漏れ出た。



●キャンディマン回めちゃくちゃ楽しみにしてましたーーーー!!!!
ペロスペロー最高でした有難うございます有難うございます!!!!

●冒頭の状況説明カットのサニー号長男次男ツーショットかわ・・・いい・・・・

●悪プリンちゃんの「あの二人に敵うはずがない!」がたまらんかったです
前回予告の「ビッグ・マムの最高戦力」に続き、
カタクリだけじゃなくてペロスペローも超強敵感すんげーたまらんです!!!

●ブルックの剣を杖で受け止めたペロスペローヒイエエアーーーーーーーーッッッ
「おれがこの手で殺してやる…」の静かな言い方ヒイエエアーーーーーーーーッッッッッ

●剣士ブルックと余裕で渡り合うペロスペロー様がかっこよすぎて震えました

●「キャンディマンにしてナメちゃうぜ…」って大変静かな言い方ドキドキしました!!!
二度目のキャンディマンにして~もめっちゃ静かな言い方でドッキドキドキ!
原作のあの超ハイテンションぶりが好きで
アニメでどんな言い方になるのかずっと楽しみにしてましたけど、
この静かな声音のかっこよさに心臓ねじ切れました!!!!
ほんともう、普段の笑みを含んだ声との切り替えが・・・
最高です有難うございます・・・・

いやーーしかし「キャンディじゃあるめェし」がカットされてたのが残念至極…!!
本当にアニメのこういうオリジナル科白付け加えて原作科白カットする手法は何故?

●「この島はなァ…甘くなどない!!!」って杖振り上げて
キャンディマン完成させる流れたまらんかったです。
この次のシーンのペロスペローの背面カットの足、綺麗すぎでは…??

●ペロスペローの懐中時計の色がピンクってのもやばかったし
時計セットするペロスペローの指のたおやかぶりも超やばかったです


●先回りしてたのがカタクリとペロスペローで厄介だって意の科白、
なんでペドロじゃなくてジンベエさんに言わせたんだろ?
ペドロが5年前の一件で相手側の戦力を知ってるかつ
ペロスペローとちょっと因縁があるってことを窺える科白だと思うんですが…

●アニメオリジナル技のキャンディメイデン・デコラシオン、
凶悪デザインで大変良かったです!!

ブルック相手に使った盾とかキャンディマンとかメイデン×2とか
あとのキャンディウェイブとか、
全部のキャンディの色が違うのが凄く良かったです!


●アマンドがなんか幼い感じの作画で超かわいかったです!!!!
しかしアマンドは口調おしとやかなので通信に応える時に
「アマンドだ」とは言わないんじゃないかな…(笑)


●戦闘力の高いミンク族かつガーディアンズ団長ペドロと
余裕で渡り合うペロスペローあ゛あ゛あ゛あ゛がっごい゛い゛い゛ぃ゛ぃ゛
倒れたペドロをヒールで踏みにじったり
キャンディをゆっくりとろりと垂らしたりってあれこれが
ドSっぽくてマジでめちゃくちゃ良かったですペドロ本当にすいません


●回想の黒ぺろすぺろー、よかったですしぬかとおもいました!!!!!!
いや、え…??
本気でなに…????
どこの貴婦人?という艶美さ……
目にした瞬間まじで無意識に「がわ゛いいぃぃ」としぼりだすような声を発していました…

原作見た時も超かわいい!!!!!でしたが、
カラフルさを常時印象付けられているアニメでの黒衣装チェンジのインパクトよ…

キャンディ柵に腰掛けてるシーンやばい・・・
やばい・・・・
やばい・・・・・
背景の明けの空の美しさ似合いすぎ…
もう夜空のドレスかなんか着てるようにしか見えない…
(えりちゃんから度々寄せられる疑問:
「ペロスペローのあれってコート?スカートじゃないの」
「もう女装だよあれは!!!」)
(正直私も絵描く時あの下にズボン履いてるつもりで描いてない=
スカートか何かのつもりで描いてます…)


●ちっちゃいワンダかーーわーーいーーいーーーー!!!!
ちびペドロ&ワンダがとにかくかわいかったです!!!

ちびペドロは女性声優さんになるかと思ってたら
そのまま三木さんでびっくり!
確かにコジロウ(ポケモン)幼少期もそのまま三木さんであった。


●そういえばロジャーの声は新しい人なんだとホロリ…
周夫さんロジャーが本当に大好きで非常に印象強くて
気持ち切り替えにまだ少しかかりそうですが、
新ロジャーも雄々しくて凄く良かったです。

ここで長年の疑問をまた書いときますが、
「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ」を
なんでアニメは「くれてやる」って言ってるんだろ??

●クレジットにドフラのお名前があって「!!?」ってなってたら
ロジャー処刑時かーー!


PR

ワンピ

アニワン+お返事

emojiなじemoji


アニメ:巨人族の槍■

●オペラの体が建物に叩きつけられたりブン投げられたりと
原作にないむごい扱い受けてて見てて大変辛かったよ~~~
みんながオペラを案じてくれててそれは救われましたが…

●ほんとオペラは戦い後に寿命戻してもらってて欲しい…
●見張りをしくじったなんて寿命全部抜かれてしまうファ!
ってオペラ自身も考えてたんで、
どっちにしろ寿命全抜きは避けられないかもしれませんが、
ペコたんが哀願したらペドロの寿命まけてくれたママなので
兄弟達が頼んでくれたらオペラも大丈夫だよきっと…

●ほぼ強制的に立ち向かわせたのは自分なのに
オペラ兄さんはママを止める為に立ちはだかったのだと
何食わぬ顔で言うスムージー様に完全犯罪を目撃した心境になりました


●コンポートの科白増やしてくださって有難うございます!!
前回が最初で最後の科白だけど声優さん解らなかったと思ってたコンポート、
金月さんだったんですね!
さすがメリクリおばちゃんもやれる金月さん!

●ペロスペローが妙案を思いついたらしいって時に
ペコたんが「さすがペロスペロー様!!」って言っててちょっとびっくり。
●プラリネもブリュレもカタクリすらも呼び捨てのペコたんが
ペロスペローだけ様付けをするだろうか…??
(ブリュレ・カタクリはナゾムズ時だから正体隠す為に呼び捨て、
とかじゃなくてペコたんは常にご兄弟全員呼び捨てしてる気がする)


●ママにお前の寿命で償えよって言われた後に
くずおれて膝をついて・・・
コートの裾を両手でぎゅっと握り締めてるぺろすぺろーさまが・・・
妖精すぎて気が触れそうでした・・・・・
●え・・・・???
いや・・・
私でも描きませんよこんな姫座り……
●狂ったように激写したんですけど、
一緒に映ってる妹君お二人よりも腕が細いご長男が妖精度を加速させる


●サニー号の鏡からすうっと出てくるシルエットカタクリのシーンかっこいい!!!
●509cm様よりだいぶ小さいチェス戎兵さん達でも
出て来る時に鏡台の色んなもの倒しまくってるのに(874話)
何一つ倒さず出てきたカタクリ様さすがです



emoji


続きからお返事です。有難うございます!




つづきはこちら

お返事

アニメまとめ

emojiなじemoji


最近のアニワンまとめ■


●幼少リンリンちゃん可愛かったほんと可愛かった!!!
大人時との演じ分け最高でした

●マザー・カルメルのお声が上品でめちゃくちゃ良かったです!!!!
●低めの声イメージだったんですけど、
柔らかな絹のような上品なお声・喋り方でうっとり!!!
山姥発覚してからもお上品な印象のままで凄く良かった…

●羊の家の子達、
王子くんとかツリメちゃんとかヒンコンくんとか仮称?がかわいい
●性別どっちかなと思ってたパンダの子は「パンダくん」だったので
男の子のようですね!

●若シュトロイゼンかっ!!! こ!!! い!!! い!!!!
●リンリンちゃんの大人・幼少の演じ分けも最高ですが
シュトロイゼンの老・若の演じ分けも超最高でした!!!


●シャーロット兄弟に捕まった仲間を案じる時に
あろうことか(キャロット!)って呼び捨てにしてたサンジ、
同人ならハハーンさては原作読まずに二次やってんなレベルのことを
公式で見てしまった

●ジェルマ66変身シーンめちゃくちゃ良かったな~~~!!
●みんなのマントに数字が刻印されていくシーン、
イチジなら火花が走りニジなら電撃が走り、といったように
それぞれの能力モチーフで印されてたのが凄く良かったです

●アイキャッチもジェルマ仕様で素晴らしかった!

●ヨンジってここまでゴリラだったっけ???ってぐらい
アニメはヨンジの筋肉ぶりがフィーチャーされててなんか笑ってしまってます

●ぺろすぺろーの「あ~~痛かった…」・・・・
言い方も最高なら
頬に手を当てる仕草も最高で・・・・
私は意識を失いそうでした・・・・
●えっ何…??お嬢様か…????

●ビッグ・マムが泣き止むシーン、
幼い子どもみたいな泣きじゃくり方が凄く良かった


●混色バグの直前シーン、
空を翔るイチジ達がそれぞれの色の光になっていて
混ざり合ってブラックになる演出がめちゃくちゃ良かったなー!

●砕かれたキャンディウォールがきらきらと降り注ぐ中での
「おっと」のペロスペロー、
美しすぎて訳が解りませんでした。
キャンディウォールを砕いてくれて、
こんな美しい光景を見せてくださって有難うございますVS兄弟…


●レイジュさんの毒にやられたマスカルポーネ達を
解毒してくれたスムージー姉さん、
二人の長い首より合わせて絞ってて笑いました

●ファーザーをぎゅっと抱っこして逃走するMという
妖精×妖精×妖精の図が色つき声つき動きつきで
あらゆる角度から拝めまくって本当に幸せでございました


●シャトー倒壊シーン、
原作の「外は…大パニックじゃ」のコマで
窓の外遠くを吹っ飛んでるペロスペローが大好きなんですが、
アニメは窓のめっちゃ至近距離を飛んでいってて笑っちゃいました!
●Mに抱っこされて空中にいるファーザーからこの距離って
どんだけ近くを飛んでいったのペロス兄!

●見ろシーザー最高だ!の次の「一体誰が何をした!!?」は
書体からするとMかと思ってたんですが、
アニメではブリュレの科白だったのでちょっとびっくり。

●崩壊する世界の中で高笑いしてるベッジさんが
ヒュ~~イカレてる~~~って感じで大好きなんですけど、
アニメの狂った笑い声が!!!!!
ゾクゾクするほど本気で最高でした!!!!!!
●ベッジ様のこんなお声もう聞けねえぞ~~~~!!!!



ここから今週(巨城崩壊)●


城の斜面を必死に登ろうとするダイフク、
腹にキリンちゃんくらったり顔にパイ直撃したり
今週はお笑い担当であった。


返してもらった心臓に手を伸ばすM、
音楽とか演出とか え、何この感動シーン!?って感じで笑いました。

原作以上に背後でずっと
おーいじゃあなーおーい!?って言い続けてるMかわいい!!!
アニメでもMとはひとまずここでしばしのお別れか…

アニメは何故か髪の毛をリボン風に結んでるおかみさん、
今週から急に原作通りのリボンになってましたね!
(オープニングはそのままだけど)



会議室で最後の出番と思ってたオペラを
オリジナルシーンで出してくださったのは嬉しかったんですが、
オペラ兄さんの腕掴み上げて責め立てるスムージー様怖いよ~~~っ

うーーーーんこの件は責任を感じたオペラが自発的に
ママを止めようとしたって流れで良かったんじゃないかな…
責任を取れ!!って自分で焚きつけておいて
無謀にも立ちはだかったのだってスムージー様は鬼かよって感じだし…

わかってる筈だママの食いわずらいを止めるには~って
原作スムージー様の言い方からしても
(わかっていた筈なのにオペラ兄さんは立ちはだかってしまったのだ…!!)
という苦渋の印象を受けるし…

今回のこれだけじゃないんですけど、
なんというかアニメスムージー様は
原作にない粗暴さをちょいちょい感じます。


あとモンドールが「どうしたんだスムージー!」って
呼び捨てしててホエーーッ!!??
何これどういうつもりで!?
モンドールが陰で呼び捨てすんのはオペラぐらいにしときなさいよっつーか
陰でどころかこれなんて面と向かって呼び捨てという…
しかも原作で「スムージーの姉貴」って言ってるところを
わざわざ呼び捨てに変更する意図とは…??

スムージー様ついでに言うけど
アニメモンドールは原作よりはっきり怖い。
一番しっくりくる言葉が「凶暴」しか思いつかないんですけど
どうにも何かと凶暴に感じるんですよね…


次回予告のペロスペローが…
とても良かったです…
暴れるママを見つめる背とか、
震える左手を握り締めるシーンとか、
ご長男様頑張って…!!!

ワンピ

スイーツ+アニワン+お返事


emojiなじemoji


アンソロ原稿中なのでしばらくジャンプ感想以外の動きがないかもしれません。
お誕生日絵もシャムやコゼットちゃんが飛んでしまって無念…来年こそ!

そして今現在でも描きたいシャーロット家ネタが6個はあってやばい…



C家スイーツ■

前回納得してなかったペロキャン、
旅行先でえりちゃんがほぼ完璧なものを見つけて
買ってきてくれました有難う有難う!!!

1500円という結構なお値段にびびってたんですが、
実物のでかさに二度びびりました。
前回私が買った特大キャンディーと比較してもこの大きさという。

それでなかなか衝撃だったんですけど、
キャンディーもこのサイズになるとかなり重いんですね!

これすらちょっと片手で持ち続けるのはきつい重さで、
つまりあの厚さで
ペロスペローの身長とほとんど変わらない長さのキャンディケインとなると
その重さは一体どれほどなのか…
ペロスペローなら片手でも余裕だろうけど、
恐らく一般人なら両手でも持つのは難しい重さだな!という結論に至りました。

私今までペロスペローの杖は軽いもののつもりで描いてたので、
今度から漫画とか描く時、
これは重いものだという意識をもって描こうと改めました。

あとあれですね、
ペロペロキャンディーって床に置いたら完全な水平状態ではなく
頭のキャンディー部分の重さで
柄の部分が斜めに上がるんですね、勉強になった。



以前の漫画■

私はビッグ・マムがトットランドの海域をナワバリにし
女王となりWCIに住むようになったのは30代頃からかなとずっと考えていて
その考えに則って今まで漫画なども描いていたんですが、
回想見るにやはり昔は少なくともWCIに
定住はしてなかったことが判明したので、
以前に描いたこれの言い訳というか説明書いときます。

ペロスペロー達が小さい頃はまだWCIに住んでなかったと思う→
が、もしかしたら昔からWCIに住んでた可能性もある→
背景を描く必要があるが、雲を描いたらトットランドか別の場所かが
一発で確定しちゃうよな…→
よし雲描かないでおこう!!
という思考ルートによる7コマ目の雲ひとつ無い青空でした。
己の姑息さにこのコマ見ると笑ってしまう。



アニワン:走れサンジ■

OPクレジットに名前表記がなくても
字幕オンにしておけばキャラ名が出るということを教えて頂いたので、
今回から字幕オンで視聴してます有難うございます!

字幕表記だと一瞬の科白だけで声を聴き比べて
声優さん名と照らし合わせる必要もなく、
喋った瞬間に名前が判るのも良いですね!
やはりヌストルテと一緒にジェルマ襲撃に行ってた
あのひげの人がドスマルシェだったか!
じゃあやっぱり火の玉小僧の人がバスカルテかな。


今回カタクリの「ペロス兄」初ボイスじゃん!!!!
と大変楽しみにしていたんですが、
演出の凄さに意識が呑まれて声が耳に入ってこないぐらいでした。
な・何あの運命的なすれ違いめいた演出…???

ペロス兄!の呼びかけから
カタクリとペロスペロー以外の周囲の色が消え
鮮やかなのは二人ばかりで
すれ違うシーンが止め絵で映され…
って放映終了してすぐさま録画再生して連写しました有難うございます
「わかってる」の予想外に柔らかい声音もめちゃくちゃ良かったです!!!


ママが割れた写真立てを見てしまって奇声を発する直前のペロスペロー、
原作通り汗を浮かべてるのに
よくよく目を凝らさないと汗が判別できないぐらい白い肌
ほんまかわいいっすわ~~~~


ねェマザーの幼い呼びかけ良かったな~~
真相を知ってる今でも切なさで涙が出ました…

予告の5歳リンリンちゃん可愛いとても可愛い!!!
色々楽しみだけど18歳ハイルディンのお声が楽しみでならない!!


emoji



続きからお返事です、有難うございます!




つづきはこちら

お返事

アニワン+スイーツ

emojiなじemoji



C家スイーツ■






今回はシャルロッテアマンドショコラとペロペロキャンディーと
カスタードシュークリームとチョコブラウニーですemoji

アマンドは別にアーモンド菓子なら何でも良いんですけど、
これしかないと思いシャルロッテアマンド買いました!
このスイーツシリーズは商品名に名前が入ってることも重視してるので
カスタードもこれで。

ペロキャンは模様に納得できてないんだよな~~!!
しばらく通販サイトなんかでも
ペロスペローのキャンディと同じ配色・模様のものを探し回っていますが、
意外にもなかなか無いんですよね…
あれです、LINEで「キャンディー」って打った時に出てくる
あの絵文字みたいなペロキャンが欲しいんです。


今回見てきた所では一緒にシャルロット(洋菓子の方)も売られてたんですが
それはメロンのシャルロットで、
メロンかあ~~今んとこC家には全然関係ないな~~と思い
今回は見送りました。
シャルロット・オ・ポワールがあれば一番良いんだけどなー!




アニワン:作戦失敗!?■

今回新しくシャーロット兄弟が何人か喋ったけど
クレジットにはマルニエ以外お名前がなくて残念ー!!
ここ数週はご兄弟のお名前メモに全力で取り組んでいます。


前回、ご安心をヴィンスモーク家の皆様…って
VS家にも敬語で接するペロスペローにキャ~~っemojiemojiてなってたんですけど、
今回前半でもまだ引き続き敬語でギャ~~~~ッッッemojiemojiemojiemojiってなりました!!!


目を閉じたままジャッジの
武器を返せ我々の手でひねり潰す!!という言葉を聞いていて
フゥ…と片目をちらりと開けるペロスペロー・・・・・
ファン殺し。

ママじゃなく私の喉から奇声が漏れ出ました。
連写しました有難うございます有難うございます

「ま…落ち着いて。我々が治めると言ったでしょう?」と
トン、とジャッジの肩に杖を当てる流れめっちゃ良かったです。
ひえ~~っ偉丈夫ジェルマ総帥より背が高い細身の333cmさんかわいい~~~っ
後ろからお腰に抱きつきとうございます!!!

ここのシーン、
ニジとヨンジがにやにやと動向を見物してるのが良かったんですけど、
両手頬杖のニジは何のおつもりですかかわいすぎるやろ!!!!
ニジとヨンジの頬杖、逆では??
両手頬杖が許されるのはヨンジだけでは…


「ご安心を。皆様方はこのペロスペローが、
 確実にお守りします。ペロリン♪」
がめっちゃめちゃ良かったです震える程に・・・・・・・
この○○とか名前を自分で言うのに超絶弱いです!!



■いや~~ダイフクの喋り方ほんと静かで良いな~~~!!
叫んでる時すら囁くような声音で大変ドキドキ致します!

■飛び出てきた魔人さん、ま~~じ~~ん!!って超かわいい
■マジカルとかいうかわいいアニメオリジナル技が!
表記はさしずめ「魔人刈」でしょうか。

■体格差は全く間違ってないんですが、
ダイフク兄さんの足にすがりつくプリンちゃんの図、
え、何これ建物?ってぐらいダイフクとの差があって
フフッと笑ってしまいました。

■CM中のカットが未来を変える権利はのベッジ様でハーーッハーーーッ

■ダイフクはちゃんと改めて名前や能力の説明が出たのに
オーブンは何も出なかったのはなんでだろう?
見ただけで能力が明確に判るオーブンと違って
ダイフクは説明書かないと一体なんの能力なのか判らないからとか?


■ジンベエさんとペドロに麦わらを援護しろ!って言うファーザー、
アニメじゃ更に「ついてこい!!」と続けてて
行きます~~~~~どこまででもついて行きます~~~~~!!!!

■ファーザー達とカタクリとの対峙シーン、
体格差は全く間違ってないんですが
何も知らない人が見たら作画ミスだと思ってしまうことうけあいってぐらい
カタクリがでかくてフフッと笑ってしまいました。
ふぁーざーのさいずまじ妖精さんemojiemojiemoji


■「未来を変える権利は、
  皆 平等にあるんだよ…」
って静かな言い方最高でした最高でした有難うございます!!!!!
これを…ボイスで聴く日を…待っていた……
修羅場に笑う その男・ベッジ…!!(ジャンプ掲載時の最高のアオリ)


あとお茶会始まった時のヴィトのご兄弟紹介シーン、
飴細工でシャンテ号を作ってたペロスペローかわいすぎて倒れました!!!
やはりというか、
カタクリは何も食べてないカットにされていたのであった。




ワンピ